top of page

スケジュール

07.05

2025

​土曜日 18:00-21:00

連坊小路小学校体育館

07.10

2025

​木曜日 19:00-21:00

​連坊小路小学校体育館

07.12

2025

​土曜日 18:00-21:00

​連坊小路小学校体育館

07.19

2025

​土曜日 18:00-21:00

荒町市民センター

07.24

2025

​木曜日 19:00-21:00

​連坊小路小学校体育館

07.26

2025

​土曜日 18:00-21:00

​連坊小路小学校体育館

練習予定日

連坊小路小学校体育館

市民センター利用の場合

Rainbows! 本拠地

連坊小路小学校体育館

仙台市若林区連坊1丁目7-27
​コート2面

連坊小路小学校体育館

アクセス

​敷地内マップ

敷地内マップ
自動車.jpg

駐車位置をご確認ください。

敷地前道路は、一方通行です。連坊通側から進入してください。「セブンイレブン連坊一丁目店」が目印です。

自転車.jpg

自転車

駐輪位置(空き地)をご確認ください。学校敷地内は、自転車から降りて通行してください。

地下鉄.jpg

地下鉄

東西線

徒歩  5分

連坊駅 西1

南北線

徒歩11分

五橋駅 北1

徒歩15分

仙台駅 東口

連坊小路小学校

体育館に

お越しの​

みなさまへ

メールを出す人

事前にご連絡ください

学校敷地は、関係者以外立ち入りできません。当チームに御用のある方は、事前にお問い合わせください。

車と自転車

駐車場・駐輪位置

敷地内マップにて、駐車場・駐輪位置をご確認ください。指定場所以外は、すべて駐車禁止エリアになっています。

着替え

​更衣室はありません

体育館には、更衣室がありません。スポーツウェア等の動きやすい服装でお越しください。

禁止区域で喫煙する人

禁煙

学校敷地内は、​禁煙です。また、受動喫煙防止措置が法律で定められています。学校周辺での喫煙もご遠慮ください。

就寝する人

21時以降

体育館は、閑静な住宅街に位置しています。特に21時以降の駐車場や路上での声量には、十分にご配慮願います。

基本的な感染対策

私たちは、これまでの経験で培った衛生習慣を根付かせながら団体競技を楽しみたいと考えています。感染症法の変更後も、ウイルスがなくなったわけではありません。これからも基本的な感染対策を行いながら、皆様と共にお互いの健康を守り合ってソフトバレーボールを楽しめたら幸いです。

手が清潔な人

手指衛生

こまめに手指衛生をおこないましょう。

アルコール消毒液

衛生用品

​アルコール消毒液、ハンドソープを用意しています。ご自由にお使いください。

練習日・体育館場所.jpg

症状があるときは

発熱の有無にかかわらず、頭痛・せき・鼻水(アレルギーを除く)・のどの痛み等、なんらかの症状があるときは、参加を控えて拡大防止に努めましょう。

禁止事項

​休止期間について

「​学校保健安全法」に則り、接触感染・空気感染・飛沫感染経路を持つ感染率の高いウイルス​に罹患したときは、入館できません。

​ご自身が罹患したとき

発症してから5日経ち、かつ解熱後2日経過するまで。または、医師において感染のおそれがないと認められたとき​まで入館できません。

同居または身近な方が罹患したとき

罹患者の発症後、10日経過するまで入館できません。

ウィルスと注意マーク

感染率の高いウイルスとは?

  • インフルエンザ​ウイルス

  • コロナウイルス

  • ロタウイルス

  • ノロウイルス

  • 風疹・はしか・結膜炎など

熱中症・脱水症の予防行動

いつでも、だれもが、条件次第で熱中症や脱水症にかかる危険性があります。日頃から適切な食事と十分な睡眠をとって、熱中症になりにくい体づくりをおこないましょう。特に気温と湿度が高い日は、注意が必要です。予防行動をとりながら、安全にスポーツを楽しみましょう。

飲料水

水分補給

飲料水をお持ち込みください。特に気温や湿度が高い日には、多くの水分が必要です。のどが乾いていなくても、こまめに水分を補給しましょう。

タブレット.jpg

塩分補給

脱水症は、からだの水分とナトリウムなど電解質のバランスが崩れたときに引き起こります。スポーツドリンクや塩タブレット等に含まれる塩分や糖分は、水分の吸収を促し、汗で失われた塩分補給にもつながります。

扇風機.jpg

休憩

練習メニューの合間は休憩をはさみますが、ご自身のペースに合わせて休憩時間を調整してください。また、気温や湿度に応じて大型扇風機を1〜3台設置します。からだに熱がこもっていると感じたら。無理せずゆっくり涼みましょう。

bottom of page